子育て世代の困り事ってなんでしょうか?
子供の成長とともにどんどん不要なものがどんどんたまる事も悩みとしてあるのではないでしょうか。
しかも、おもちゃとか絵本とか、沢山遊べはいいですが、
意外にほとんど遊ばずに終わってしまったものなど
そのまま捨ててしまうのはもったいないですよね。
例えば
1.絵本
![](https://norijinjin.com/wp-content/uploads/2021/11/image-2.jpg)
2.おもちゃ
![](https://norijinjin.com/wp-content/uploads/2021/11/image-1.jpg)
3.お洋服
![](https://norijinjin.com/wp-content/uploads/2021/11/image.jpg)
などなど。
今、どうしていますか?
全部捨ててます
それではもったいないです。
メルカリを活用すれば初心者でも簡単に売れるんです。
こんなの売れないだろうと思っているものも実は意外に売れるんです。
今、副業を志し、アフィリエイトに挑戦している方も多いと思います。
共通した悩みは
収益化までに時間がかかりすぎてモチベーションが保てない
そんな方にぜひこの記事を読んで頂きたいです。
メルカリをおすすめする理由
私がメルカリをおススメする理由は3点あります。
1.初心者のパパ、ママでも簡単に売れる
2.イニシャルコストが安い
3.モチベーション維持につながる
初心者のパパ、ママでも簡単に売れる
せどりと聞くと、市場で売れている商品を安く買い、高く売ることで利益を得る手法ですが、
今回の私の売る対象の物はそういった新品を仕入れ、利ザヤを稼ぐものではないです。
こどもの遊び倒したものや自分の不要なものを対象にしてなるべく手間をかけない。
・子供が成長するに伴い使わなかくなったお洋服やおもちゃ(おすすめ)
・自分の買ったのに使わなかったもの
・昔に買って今は使わないものCDや本
などで、ご家庭で不要になったものです。
そんなの売れるわけないじゃん
と思っている方、一度やってみてください。
面白いほど売れます。
ちなみに私の場合、こんな感じです。
![](https://norijinjin.com/wp-content/uploads/2021/11/image-1-1.jpg)
ね、いろんなものが売れているのが分かると思います。
特にお子さんが成長とともに不要になったものはおすすめです。
そのご家庭には不要になっただけですので、若い世代のパパ、ママには需要があるんです。
ついでに自分のCD等もこれは流石に汚いからというものを意外に需要があるので
試しに出品してみてください。
イニシャルコストが安い
私の推奨する不用品を売るためのメルカリの活用は
利ザヤを稼ぐためではなく、購入価格よりも安く売ります。
よって、まず売れ筋を分析するためのデータ集めの時間も不要ですし、
売る為に大量に新品を在庫することも不要です。
つまり死蔵品リスクがないです。
売れなければ本来捨てるつもりだったので
ちゅうちょなく捨てればいいのです。
揃えるものは梱包し、発想する為のグッズのみです。
準備するものは100円ショップで揃えることが可能です。
・商品を梱包するもの(プチプチ)
・防水するビニールの袋
・箱
等々です。
こういった製品がどこの100円ショップのコーナー化されており、まとめて買えます。
参考に出品する前に準備するもの記事をのせました。宜しければこちらでご確認下さい。
![](https://norijinjin.com/wp-content/uploads/2021/05/93858350-F7E9-4741-BEF7-7B91DFCF488E-320x180.jpg)
モチベーション維持につながる
副業を考えている方は
ブログ運営やプログラミング等挑戦している方が多いと思います。
でも悩み事としては冒頭に書いた通り収益化までに長い道のりがあります。
その為、途中で稼げないからモチベーションが続かず辞めてしまう人がほとんどです。
そんな時、メルカリのようなお小遣い稼ぎができると意外に
長続きします。実際、私がそうです。
そうならない為にせどりに関心がない方でも
メルカリのような即効性のある副業と
後から自動化しやすいブログのような副業を分けてやることをおすすめします。
初心者向けメルカリのやり方
メルカリで登録後、出品の仕方を紹介します。
写真をとり、商品の説明を記載する
では早速商品を出品してみましょう。
1.メルカリを立上げ、画面の下段のカメラマーク📷の『出品』を選択。
すると出品画面に切り替わりますので、売りたい商品の写真をとりましょう。
![](https://norijinjin.com/wp-content/uploads/2021/11/image-3.jpg)
ここでポイントです。
1.画像は購入者の気持ちになって、確認したい写真を掲載しましょう
2.信頼を得るために汚れている個所の写真もとりましょう
メルカリは中古品ですので購入者は
なるべく『綺麗なものを買いたい』『汚れている個所を把握したい』と思っています。
ですので、写真は汚れている個所も含めて何枚かとることをおすすめします。
例えば正面しか写真がなかった時、
もしかしたら裏側は汚れているかもしれないと思うものです。
それが正面だけでなく、よこ、うしろからの写真があると安心できます。
注意点がひとつあります。
メルカリには商品を購入をしてくれた人からの評価があります。
写真やコメントが実際のものと異なる場合は評価が下がります。
そうすると購入者は出品者の評価を見て購入を決めますので、売れにくくなります。
そうならない為にも正直にありのままに出品しましょう。
2.商品の情報入力
こちらが入力画面です。
![](https://norijinjin.com/wp-content/uploads/2021/11/image.png)
まず商品の状態(自己評価)
①新品・未使用 ②未使用に近い ③目立った傷や汚れなし ④やや傷や汚れあり ⑤傷や汚れあり ⑥全体的に状態が悪い
の6段階です。
私は自分の感覚よりワンランク下の評価で丁度よいと思います。
③の目立った傷や汚れなしと思っても人によって感覚は違います。
一つランクを下げて④のやや傷や汚れありを選択すると良いです。
受け取った人が『意外にきれいだった』と逆に高評価だったりします。
次に、記事の詳細を記載します。
商品については有名な商品ならとくに細かく説明は不要ですが、
どんなものなのか、
サイズはどのくらいか、
汚れ箇所はどうか等々記載して下さい。
最後に値段です。
ここは重要です。
購入してもらうためには買ってくれる価格で設定することが重要です。
では、どうやって価格をつければいいのでしょうか?
簡単です。
メルカリは必ず同じものが何個も出品されています。
その価格をみて、売れている価格、売れ残っている価格から判断しましょう。
当然、売れ残っている価格の中で最安値にすれば選ばれやすいですよね。
必要な情報を記入して
最後に出品ボタンをポチっと押せば完了です。
この間、だいたい10分くらいです。
なかなか売れないなという方には
さらに簡単にちょっとしたコツも掲載しております。
こちらをどうぞ。
![](https://norijinjin.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_0144-320x180.jpg)
まとめ
今回は子育て世代におすすめする副業。メルカリを紹介しました。
子育て世代の家は
服やおもちゃの不用品が子供の成長とともにどんどん増えていきます。
しかし、そのおもちゃは新たな子育て世代には宝の山です。
需要は沢山あります。
人気のあるおもちゃや絵本は出品して
数秒で売れていきます。
本当にテンションが上がります。
私も成長とともに不要になったものを片っ端から売って
メルカリペイには
6万円くらい溜まっています。
ちょっとしたお小遣いにはなりますよ。
この記事を読んで一人でもやってみようと思ってくれたらうれしいです。